2010年07月19日
マットにロゴをプレス
マットにロゴや店名などプレスできます
(色はつきません)
デザインをきめて、金型を作成して
マットにプレスするので
製作期間は約3週間~1ヶ月
文字だけでなくロゴなども可能です。
(※全体が大きいものや微細なデザインは表現できない場合あり)
※費用はデザインにより異なります。
お気軽にご相談ください。
(色はつきません)
デザインをきめて、金型を作成して
マットにプレスするので
製作期間は約3週間~1ヶ月
文字だけでなくロゴなども可能です。
(※全体が大きいものや微細なデザインは表現できない場合あり)
※費用はデザインにより異なります。
お気軽にご相談ください。

2010年07月07日
金のサイコロ!
Wカップの決勝戦がたのしみな今日このごろ
しかし
日本が敗退したココロのすきまがポッカリしています
そんなココロを埋めてくれるゴージャス
なカラー
いただきものですが
金の目のサイコロです
個性的できれい

しかし

そんなココロを埋めてくれるゴージャス


いただきものですが
金の目のサイコロです
個性的できれい


2010年06月07日
ツイッターはじめました
ささきでもツイッターをはじめましたが
けっこうなれてきて面白くなってきています
在庫情報やツイッターだけの商品・中古品情報などを中心に
つぶやいています
気軽に紹介できるので、ときどき関係ないことも混じっていますがよろしければ一度のぞいてください
ささきツイッター(sasakishoji)
プライベートでもツイッターのアカウントをもちましたが
こちらは自分でつぶやくというより
人のつぶやきを見るのがたのしいです
お世話になっているかたや有名人のツイッターを
フォローしていますが
毎朝それをみながら力をみなぎらせたり心を和ませたり
しています

きになるとことん気になってしまう性格なので
はまりすぎに注意!!って感じですね
ツイッターと関係ないのですが
こち画像アップしたかちょっと記憶になっかたので
アップします。
手作りしたちゅんすけくんと花子ちゃんの親マークです♪

けっこうなれてきて面白くなってきています

在庫情報やツイッターだけの商品・中古品情報などを中心に
つぶやいています

気軽に紹介できるので、ときどき関係ないことも混じっていますがよろしければ一度のぞいてください
ささきツイッター(sasakishoji)
プライベートでもツイッターのアカウントをもちましたが
こちらは自分でつぶやくというより
人のつぶやきを見るのがたのしいです

お世話になっているかたや有名人のツイッターを
フォローしていますが
毎朝それをみながら力をみなぎらせたり心を和ませたり
しています


きになるとことん気になってしまう性格なので
はまりすぎに注意!!って感じですね

ツイッターと関係ないのですが
こち画像アップしたかちょっと記憶になっかたので
アップします。
手作りしたちゅんすけくんと花子ちゃんの親マークです♪

2010年05月31日
チェリーレッドの麻雀牌
王冠模様の麻雀牌のとなりに並んでいたのは
チェリーレッドの麻雀牌
こちらはレアというほどではあませんが
赤は赤でもこのやや明るめのチェリーレッドの色がめずらしく
個人的にキレイな色だなぁと思い写真をとりました

おそらく
MK-2、雀酔、雀夢A型につかえる全自動麻雀卓の麻雀牌のようです

チェリーレッドの麻雀牌

こちらはレアというほどではあませんが
赤は赤でもこのやや明るめのチェリーレッドの色がめずらしく
個人的にキレイな色だなぁと思い写真をとりました


おそらく
MK-2、雀酔、雀夢A型につかえる全自動麻雀卓の麻雀牌のようです



2010年05月27日
激レア!?王冠入りの麻雀牌
棚の奥のほうから…
またまたレア牌を発見してしまいました
これは!?
王冠模様が背中入った麻雀牌
古いものですが、最近は背中に模様がはいっている麻雀牌なんてなかなかないですよね
色もブラウン×ゴールドで不思議
1点もの(←現在のところ…もしかしたらまたでてくるかも!?)なので
一応非売品です

またまたレア牌を発見してしまいました
これは!?
王冠模様が背中入った麻雀牌

古いものですが、最近は背中に模様がはいっている麻雀牌なんてなかなかないですよね
色もブラウン×ゴールドで不思議
1点もの(←現在のところ…もしかしたらまたでてくるかも!?)なので
一応非売品です



2010年05月10日
2010年03月08日
エメラルドグリーンの麻雀牌

倉庫でビニールにつつまれた麻雀牌をどかそうとしたら
ビニールがやぶけていてバラバラ



こぼしたついでに写真をとっておきました

これはエメラルドグリーンというんでしょうか?
MK-3の牌は黄緑色なのですが
それよりもパステルがかったグリーンです



ほかにも蛍光色っぽいオレンジ色やエンジなどなど

2009年10月06日
2009年07月25日
2009年07月18日
骨董品?麻雀計算機
開かずの間
になっていた古い内装のカタログなどが入っている棚を
掃除していたら発見してしまいました
これは麻雀の計算機?とでもゆうのでしょうか?
いつ頃販売されていた商品なのか、発売されていたものなのか・・・
もはや骨董品のようで
この「雀計」を発見してちょっとテンションが上がってしうのでした



になっていた古い内装のカタログなどが入っている棚を
掃除していたら発見してしまいました


いつ頃販売されていた商品なのか、発売されていたものなのか・・・
もはや骨董品のようで
この「雀計」を発見してちょっとテンションが上がってしうのでした



2009年04月28日
2009年04月27日
中国麻雀事情4-お土産も麻雀
麻雀のチョコレートに、麻雀牌でできたシェード(?)ランプ
おしゃれでモダンなお店から空港のお土産やさん、露店に至るまで麻雀がちりばめられている中国
外国人用なのかどうかわかりませんが
麻雀専門店もびっくりの麻雀尽くしの中国のお店です
牛骨かな?

とにかく麻雀がいっぱい
そろばん付きで便利

露店の全体図画。リアクションの大きい人がたくさん

おしゃれでモダンなお店から空港のお土産やさん、露店に至るまで麻雀がちりばめられている中国

外国人用なのかどうかわかりませんが


牛骨かな?
とにかく麻雀がいっぱい

露店の全体図画。リアクションの大きい人がたくさん

2009年04月24日
2009年04月22日
中国麻雀事情2-生活編
さすが麻雀の本場・・・
麻雀をすることが生活の娯楽として根付いている感じです
路上で麻雀を楽しむ人々
しかも、1つの麻雀卓を囲んでみんなが集まってゲームを見守っていますこんな風景があちこちに
「Always」って感じですよね

麻雀をすることが生活の娯楽として根付いている感じです

路上で麻雀を楽しむ人々

しかも、1つの麻雀卓を囲んでみんなが集まってゲームを見守っていますこんな風景があちこちに
「Always」って感じですよね

2009年04月20日
中国麻雀事情1-美術品
先日セミナーで中国の話になったので
古い話になりますが2年前に上海に行った時の写真を紹介したいと思います(普通の旅行です)。
麻雀事情というほど詳しくはありませんが
やはり麻雀の本場だけあってあらゆるところに麻雀が登場します
これは上海の美術館の中に展示されていた作品の一つです

写真とかもみんなパシパシ撮っていました

古い話になりますが2年前に上海に行った時の写真を紹介したいと思います(普通の旅行です)。
麻雀事情というほど詳しくはありませんが

やはり麻雀の本場だけあってあらゆるところに麻雀が登場します
これは上海の美術館の中に展示されていた作品の一つです


写真とかもみんなパシパシ撮っていました

2009年02月23日
白布のおはなし~
この白い布はその名もズバリ
「白布」といいます
全自動麻雀卓が販売されるより前
麻雀店様がまだ手積麻雀卓が主流だったころ使っていたものだそうです
まだ交換用のグリーンマットが一般的でなかった頃のお話です(30年くらい前ですね)
中板(グリーンのフェルトのついた板)を汚さないように
「白布」を中板に敷いてお洗濯をしながら使っていたそうです

創業33年目のささきでは社長くらいしか記憶にないほどの
年代物?!のお話でした・・
どんと晴れ(← 一度使ってみたかった)
※私は上になっていた白布に黄色いシミがついていたので「聖骸布?」かと思ってしまいました
まさかね


全自動麻雀卓が販売されるより前

麻雀店様がまだ手積麻雀卓が主流だったころ使っていたものだそうです

まだ交換用のグリーンマットが一般的でなかった頃のお話です(30年くらい前ですね)

中板(グリーンのフェルトのついた板)を汚さないように

「白布」を中板に敷いてお洗濯をしながら使っていたそうです


創業33年目のささきでは社長くらいしか記憶にないほどの


※私は上になっていた白布に黄色いシミがついていたので「聖骸布?」かと思ってしまいました


2009年02月21日
私のあんちょこ
私の「あんちょこ」麻雀博物館ブックです
ときどき、めずらし~い麻雀牌のことなどを尋ねられるので
そのときに麻雀博物館の資料をめくって調べてみます
ほぼ手には入らないとても
貴重な麻雀の品々
ばかりですが、探し物の足がかりに少しでもなれば


ときどき、めずらし~い麻雀牌のことなどを尋ねられるので
そのときに麻雀博物館の資料をめくって調べてみます

ほぼ手には入らないとても



