2009年04月30日
2009年04月29日
2009年04月28日
2009年04月27日
中国麻雀事情4-お土産も麻雀
麻雀のチョコレートに、麻雀牌でできたシェード(?)ランプ
おしゃれでモダンなお店から空港のお土産やさん、露店に至るまで麻雀がちりばめられている中国
外国人用なのかどうかわかりませんが
麻雀専門店もびっくりの麻雀尽くしの中国のお店です
牛骨かな?

とにかく麻雀がいっぱい
そろばん付きで便利

露店の全体図画。リアクションの大きい人がたくさん

おしゃれでモダンなお店から空港のお土産やさん、露店に至るまで麻雀がちりばめられている中国

外国人用なのかどうかわかりませんが


牛骨かな?
とにかく麻雀がいっぱい

露店の全体図画。リアクションの大きい人がたくさん

2009年04月25日
2009年04月24日
2009年04月23日
整理整頓しました
書類を整理整頓しました
時々NHKで放送している「社会人の星」のしっかり者さんを見て焦ったりしています

クリアファイルや差込式のファイルよりこの方が楽みたいです
※差込式順番間違えたり追加のときまた一から並び替えないといけないの大変ですよね

時々NHKで放送している「社会人の星」のしっかり者さんを見て焦ったりしています


クリアファイルや差込式のファイルよりこの方が楽みたいです
※差込式順番間違えたり追加のときまた一から並び替えないといけないの大変ですよね


2009年04月22日
中国麻雀事情2-生活編
さすが麻雀の本場・・・
麻雀をすることが生活の娯楽として根付いている感じです
路上で麻雀を楽しむ人々
しかも、1つの麻雀卓を囲んでみんなが集まってゲームを見守っていますこんな風景があちこちに
「Always」って感じですよね

麻雀をすることが生活の娯楽として根付いている感じです

路上で麻雀を楽しむ人々

しかも、1つの麻雀卓を囲んでみんなが集まってゲームを見守っていますこんな風景があちこちに
「Always」って感じですよね

2009年04月21日
最後の一輪
冬の間元気に咲き続けたシクラメン
一年草なので4月でシーズンが終わります
とうとう最後の一輪に
門番のごとく入口で頑張っていたシクラメンに感謝の気持ちを込めて
また新しいお花を育てたいと思います
一年草なので4月でシーズンが終わります
とうとう最後の一輪に

門番のごとく入口で頑張っていたシクラメンに感謝の気持ちを込めて



2009年04月20日
中国麻雀事情1-美術品
先日セミナーで中国の話になったので
古い話になりますが2年前に上海に行った時の写真を紹介したいと思います(普通の旅行です)。
麻雀事情というほど詳しくはありませんが
やはり麻雀の本場だけあってあらゆるところに麻雀が登場します
これは上海の美術館の中に展示されていた作品の一つです

写真とかもみんなパシパシ撮っていました

古い話になりますが2年前に上海に行った時の写真を紹介したいと思います(普通の旅行です)。
麻雀事情というほど詳しくはありませんが

やはり麻雀の本場だけあってあらゆるところに麻雀が登場します
これは上海の美術館の中に展示されていた作品の一つです


写真とかもみんなパシパシ撮っていました

2009年04月13日
2009年04月08日
驚愕するお客様
ガシャン
「弁償しなきゃ~!!
」
会社に全自動麻雀卓の展示品を観にいらっしゃっお客様が、実際に操作されているときに驚いてしまうことがあります

麻雀牌がエレベターにはさまれてエラーランプがつき動かなくなってしまう時です
天板に上がっている麻雀牌を落とさずに
スタートスイッチを押してしまうと起きてしまうエラー
なのですが・・・
これは単なる操作ミスなので、故障ではありません
牌を取り除けばすぐに動き出します
なので、安心して見にいらして下さいね

麻雀卓は投げ飛ばしたり、蹴り倒されたりしない限り弁償してもらうようなことにはなりませんので
エレベーターが麻雀牌をのせたまま下りて
次の牌が押し出されて止まってしまった状態

中を明けて牌を取り出します




会社に全自動麻雀卓の展示品を観にいらっしゃっお客様が、実際に操作されているときに驚いてしまうことがあります


麻雀牌がエレベターにはさまれてエラーランプがつき動かなくなってしまう時です

天板に上がっている麻雀牌を落とさずに


これは単なる操作ミスなので、故障ではありません

牌を取り除けばすぐに動き出します

なので、安心して見にいらして下さいね


麻雀卓は投げ飛ばしたり、蹴り倒されたりしない限り弁償してもらうようなことにはなりませんので

エレベーターが麻雀牌をのせたまま下りて



中を明けて牌を取り出します


2009年04月07日
春らしく
ブログの名前を変えました
前から変えようかな~
と考えていたのですが
4月になってからと少し待ってみました
ささきのカラーがブルーなので今までブルーにしていましたが
ちょっと地味かなと思いテンプレートも黄色に
ただ、テンプレートはまだ考え中です

前から変えようかな~

4月になってからと少し待ってみました

ささきのカラーがブルーなので今までブルーにしていましたが
ちょっと地味かなと思いテンプレートも黄色に

ただ、テンプレートはまだ考え中です


2009年04月06日
お風呂では・・・
お風呂ではなく
飲み物などを冷やすドブロクです
麻雀大会などでお手伝いに行く時に持っていって飲み物をお配りします
氷は買ってきたり、会社の製氷機を一晩中稼動させてクーラーBOXに入れて持って行きます
今年はまだちょっと寒かったですね~

飲み物などを冷やすドブロクです

麻雀大会などでお手伝いに行く時に持っていって飲み物をお配りします

氷は買ってきたり、会社の製氷機を一晩中稼動させてクーラーBOXに入れて持って行きます

今年はまだちょっと寒かったですね~


2009年04月03日
シャッフル機能搭載「昇龍」
従来の配牌機能に加え、ナント
!
場の流れを変えることのできる『シャッフル機能
』を搭載した全自動麻雀卓
新
『雀豪昇龍』が登場しました
メーカーさんがいらっしゃって新機能の説明をしてくださいました
が、しかし・・・
写真を撮りに行ったときにはもう終わって、機械を片付けるところでした
営業の人も散り散りになった後で
あわよくば自分も参加しようとしていたのに
なんて、運が悪いんだ~
と
このように思った
方は「シャッフル」して流れを変えて下さいね


ここは普段は中古卓をオーバーホールしている1Fの作業場です

場の流れを変えることのできる『シャッフル機能



メーカーさんがいらっしゃって新機能の説明をしてくださいました

が、しかし・・・
写真を撮りに行ったときにはもう終わって、機械を片付けるところでした
営業の人も散り散りになった後で
あわよくば自分も参加しようとしていたのに
なんて、運が悪いんだ~

と
このように思った




ここは普段は中古卓をオーバーホールしている1Fの作業場です

2009年04月03日
マーテルキャンペーン裏話


キャッチコピーや商品のセット名を考えていました

「気軽に」「便利な」「よくばり」まではわりとスススラ~っと出てきたのですが

麻雀イスセットの名前が思いうかばず・・考えた末


「これいいね~

そのまま採用(笑)

そんな偶然生まれたネーミング


