2009年07月31日

便利ですよね♪

DASH 改めて思いますが

文房具って良くできてますよねface_05

このテープのりは仕事でお世話になっている方にいただいたぷれぜんとものですが
とても役に立っています
何度カートリッチを替えたことかきらきら

あとここにはありませんが毎日使っているものとして
シャチハタハンコインクは素晴らしいなと感動してしまいますなみだきらきら

便利な文房具が細かな事務仕事を支えてくれていますハート サーモンピンク

  


Posted by 麻雀ささき at 12:00Comments(0)麻雀のお仕事

2009年07月29日

きッついー!

face_08麻雀牌をセットから抜いて加工しましたが

ぴちっと包装されていたので(かなり)

隙間がなくて戻すのに全力ですpunch


  


Posted by 麻雀ささき at 12:00Comments(1)麻雀牌

2009年07月27日

一服の清涼剤

この暑い毎日の中で

窓際で涼しげにしているグリーンが一服の清涼剤ですface_01 あめきらきら



  
タグ :清涼剤


Posted by 麻雀ささき at 12:00Comments(0)麻雀のお仕事

2009年07月25日

骨董品②?これで私も麻雀博士・・・?

いえ雑然とした会内において、まるで重要文献のような風格ですface_06

表紙にのまれて、中身を読むの忘れてしまいましたあせ

「現代麻雀用語大辞典」

どんなふうに書いてあったんだろう???

  


Posted by 麻雀ささき at 12:00Comments(2)ちょっとレアな麻雀用品

2009年07月23日

たくさんポッチを開けました

麻雀牌に赤ポッチをたくさん開けましたはあと おれんじ

今回は結構量があるほうですが

もっともっと一度にたくさん開けるときもありしますぐるめ

いつも麻雀牌加工の記事ばかりになってしまいます・・・達成感があるのかつい写真をとってしまうんですねface_06


  
タグ :麻雀牌加工


Posted by 麻雀ささき at 12:00Comments(3)麻雀牌

2009年07月21日

花牌の仕様です♪

全自動麻雀卓の待機台マットですひこうき

待機台とは麻雀牌が積まれて上UPDOWNする部分ですface_06

ぐるめ中古の全自動麻雀卓のオーバーホール花牌仕様(おそらくMK-3を)に仕上げるらしく
用意しておいたものですはあと みどり

穴が開いているのが花牌用の待機台マットですDASH

めったに出さない仕様のマットなので記念にパシャッBANG YELLOW

  


Posted by 麻雀ささき at 12:00Comments(0)全自動麻雀卓

2009年07月18日

骨董品?麻雀計算機

開かずの間いえ
になっていた古い内装のカタログなどが入っている棚を
掃除していたら発見してしまいましたBANG RED

face_08これは麻雀の計算機?とでもゆうのでしょうか?

いつ頃販売されていた商品なのか、発売されていたものなのか・・・
もはや骨董品のようで

この「雀計」を発見してちょっとテンションが上がってしうのでしたUPUPUP

  

Posted by 麻雀ささき at 18:28Comments(2)ちょっとレアな麻雀用品

2009年07月15日

得点カード

はれ麻雀店様などで使う得点用のカード見本を整理整頓しましたきらきら

印刷モノは枚数・色数によって価格(単価)が変動したり
分かりにくいあせようなので
もう少しわかりやすい表を作成予定ですめーる

STAR GREEN写真は点数だけの印刷ですが
一緒に店名いえなどを入れたりします
ロゴなどもデータがあれば入れることができますちょき

一色使いの両面印刷のタイプのカードが一番多いようですface_01



  


Posted by 麻雀ささき at 21:44Comments(0)麻雀小物

2009年07月10日

ホームページがリニューアル!

face_02ショップショッピングのページに続きささきのきらきらホームページきらきらが新しくなりました!

デザインが新しくなりお問合せが以前より簡単になったと思います!

内容はさらに今後盛りだくさん(というちょっとあせっちゃいますがあせ)にする予定でおりますちょき
気軽にアクセスできてお客様に安心してもらえるお店になるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いしますいえハート サーモンピンク

「全自動麻雀卓アモスマーテルとセットで人気商品が特別価格に」なるセールは引き続き開催しております~ぷれぜんときらきら



※いつも細かな気配りでHPを制作して下さるトータルオフィスネットさん、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします  


Posted by 麻雀ささき at 18:16Comments(4)麻雀のお仕事