2009年01月14日
麻雀牌のお手入れ②
麻雀牌を全体的にお手入れする時は、ゲタ(牌皿)があると便利です
ゲタの縁を利用して麻雀牌を効率的に回転させて拭くことができます
手が乾燥していると上手く牌が扱えないので、雀フレッシュを使うときは水にぬらしたタオルを置いて、手を湿らせています

アルコール分で手が乾燥してしまうので

まず牌表面を拭きます。

牌を向こう側へ寄せて手前にひっくり返しながら縦にして拭きます。

縦になったまま、向こう側へ寄せて手前に倒すようにして裏面にします。


裏側になります。
同じように、向こう側に寄せて手前に牌を立てていきます。


こうすると4面拭くことができます。
側面はゲタ(牌皿)を縦に使い、同じ要領で牌を回転させていきます。
ご存知の方も多いとは思いますが、牌のお手入れ方法がわからないという方は参考にして下さい

ゲタの縁を利用して麻雀牌を効率的に回転させて拭くことができます

手が乾燥していると上手く牌が扱えないので、雀フレッシュを使うときは水にぬらしたタオルを置いて、手を湿らせています


アルコール分で手が乾燥してしまうので


まず牌表面を拭きます。

牌を向こう側へ寄せて手前にひっくり返しながら縦にして拭きます。

縦になったまま、向こう側へ寄せて手前に倒すようにして裏面にします。


裏側になります。
同じように、向こう側に寄せて手前に牌を立てていきます。


こうすると4面拭くことができます。
側面はゲタ(牌皿)を縦に使い、同じ要領で牌を回転させていきます。
ご存知の方も多いとは思いますが、牌のお手入れ方法がわからないという方は参考にして下さい

Posted by 麻雀ささき at 12:00│Comments(0)
│メンテナンス