2010年03月25日
マットの張替え
ただいま桜のお茶をお出ししています
まだ寒い日がありますが春ですね~
さて本日はマットと格闘していたのでマットのお話を
全自動麻雀卓のマットは麻雀卓に合わせてカットされています
(待機台や蓋開閉、サイコロ部分も)
裏にはシールのように『のり』がついているので
ご自分で貼替えされている方が多いかとおもいます
※ノーカットといってカットされていないのものもあります
販売している機種以外のときなどに利用します
そのときに
貼り替えようと思ってマットを持ち上げたら
カットされた部分がバラバラ
になって
元に戻せなくなってしまったなんてこともありますよね
しかしバラバラになっても心配いりません

裏側の紙の模様をきちんと合わせれば
元通りにもどるのです
あとは麻雀卓に貼る部分を間違わなければOKです

※待機台の長さが対角で異なっているなど正しい向きがありますので
事前によく確認しましょう

↓心配することなかれ


さて本日はマットと格闘していたのでマットのお話を

全自動麻雀卓のマットは麻雀卓に合わせてカットされています

(待機台や蓋開閉、サイコロ部分も)
裏にはシールのように『のり』がついているので
ご自分で貼替えされている方が多いかとおもいます

※ノーカットといってカットされていないのものもあります
販売している機種以外のときなどに利用します

貼り替えようと思ってマットを持ち上げたら
カットされた部分がバラバラ

元に戻せなくなってしまったなんてこともありますよね

しかしバラバラになっても心配いりません


裏側の紙の模様をきちんと合わせれば
元通りにもどるのです

あとは麻雀卓に貼る部分を間違わなければOKです


※待機台の長さが対角で異なっているなど正しい向きがありますので
事前によく確認しましょう

↓心配することなかれ
